こんにちは~しんたろうです。
今回のテーマは「利食い」です。
エントリーポイントや損切りはなんとなくわかるけど、利食いは勘でやっているなんて初心者は結構いたりするのではないでしょうか。
これでは増えるものも増えませんので、利食いについてもしっかりとしたルールが必要です。最後までお読み頂ければ利食いについて理解が深まるはず。一緒に考えてみましょう。
こんな方におすすめ
- 利食いが下手な方
- 利食いするポイントが見つからずチャートが逆行してしまう方
- 利食いしたあとにチャートがどんどん動いてしまう方
解説動画
利食いに正解はあるのか?
結論からすると利食いに正解はありますが、ご自身がどのくらいの期間でどのくらいの利益を叩き出したいのかによって、変わってくると思います。
ただ勘違いしてはいけないのが、端から端まで漏らすことなく全てを獲得したいという考え方は捨てたほうがいいということです。
相場の格言で「頭と尻尾はくれてやれ」というものがありますが、利食いについても同じことが言えると私は考えております。
というのも「このあたりが終点だろう」「このあたりが先端だろう」と予想して利食いするのはテクニカル手法ではなく、メンタルです。
損切りは基本的に目線が変わるところに設置するのですから、利食いも同じく目線が変わるところに設置すべきだと私は思います。
ただどのくらい儲けたいのかということを考えると固定PIPSで損切りしてもいいと思いますし、チャートの高値安値に利食いを設置してもいいと思いますが、この2つには致命的な欠点があると私は考えております。
固定PIPSで利食いした場合のデメリット
勉強会ではエントリーポイントの反復練習とメンタルコントロールのために固定PIPSで利食いすることを最初推奨しております。
というのも固定PIPS獲得は、ポジポジ病患者やトレードするとアツくなってしまう方向けの練習方法なのですが、もちろんこれでも証拠金を増やすことは可能です。
しかしデメリットとして、毎日トレードしなくてはいけないという焦りや、カス相場的な日足にぶつかった際、高い確率で損失を出してしまう可能性があることも否めません。
ただそのデメリットよりも遥かに大きなメリットがFX初心者にあるので、おすすめしたい理由として、固定PIPS獲得を最初推奨しているのです。
高値安値に利食いを置いた場合のデメリット
トレンドが発生している場合、高値安値に利食いを置いておけばいいと考えると思いますが、もちろんこれでも証拠金を増やすことは可能です。
しかし永遠にトレンドが継続するわけではありませんし、高値安値に届かなかった場合、今まで獲得してきたPIPSが減ってしまう可能性もあります。
人間は一度手に入れたものを手放すときが一番メンタルに負荷がかかる生き物です。
損益がどんどん増えてくると、まるで我が子を見守る親の気持ちになってポジションを見始めますが、それが段々PIPSが減ってくるとどうしたらいいのか分からず焦って意味のない利食いを出してしまうことがあるのではないでしょうか。
それなら高値安値に利食いポイントを配置したほうがよくない??と思うかもしれませんが、高値安値に届かなかった場合を考えると高値安値に届く前に利食いをしたほうが結果、いい成績を残せると考えます。
利食いルールをしっかり決めよう
では利食いってどうすればいいんだよ?と考えてしまうかもしれませんが、要は自分が納得できる利食いが出来ればいいのではないでしょうか。
あの人はこうしているという利食いをいざ実践しようとしても、自分の生活とトレードスタイルには合わない可能性もあります。
それなら納得できる利食いを行えばいいだけの話です。もちろん利食いをしたあと、相場が仮に急激に動いたとしてもです。
例えば上記チャートの高値安値を確認してみると、ラウンドナンバー付近で高値安値を作っているのが分かります。
それなら全ての高値安値とランドナンバー付近を確認しながら利食いをするというルールを作ってみて実践検証してみるのもありではないでしょうか。
相場の参加者が利食いを考えるのもトレード開始するエントリーポイントもランドナンバー付近からということを考えると、私達の利食いをラウンドナンバーに置き換えるのが一番効率的なのかもしれません。
もちろん絶対ラウンドナンバーで利食いされるという保証はありませんが、上記チャートを見る限りかなり高い確率で利食いされているのがわかりますので、使わない手はないと思います。
もう一つのおすすめ利食いポイントは、連続でローソク足が出現した最終地点に現れるローソク足を見てからの利食いです。
上記チャートの中央付近に注目していただきたいのが、陰線が連続で4本出現しているところです。
注目ポイントは4本目に登場する大陰線ですが、このローソク足パターンは「黒三兵」「三羽カラス」とも言われる相場の重要なポイントとなり、この3~4本出現したあとの付近は修正波が発生する可能性があるので、大抵、相場がぐちゃぐちゃになることがあります。
上記チャートも同じようなパターンが出現しているので、おそらくいつもの動きだと思いますが、もしショートを狙って頭からトレードしているのであれば、3~4本目で利食いするのがいいのではないでしょうか。
勉強会ではこれを「出し切り足」とも言っており、相場が反転、もしくは終焉を迎える合図として重宝しているローソク足です。
このようにチャートには決まった「型」というものが数多く存在しているので、自分が得意な「型」を見つけて利食いに利用すれば、結果、効率的な利食いを目指せるのではないかと思います。
おすすめポイント
>>利食いをもっと知りたい方はこちらの特典レポートがおすすめです。<<
まとめ
今回は「利食い」について解説させていただきましたが、いかがだったでしょうか。
かなり奥が深いので、ここだけでは語りきれないですが、もっと詳しくお知りになりたい方は是非、今回アップした解説動画を参考にしてみてください。
そして自分にあった利食いを見つけてみてください。ここまでお読みいただき誠にありがとうございました。
応援ありがとうございます。