こんにちは~しんたろうです。
今回はしんたろうのFX勉強会で学習できるもっとも簡単なエントリー手法を伝授すべく記事にさせていただきました。
皆様もローソク足の高値安値をエントリーに是非取り入れてみてください。奥深さとともにエントリーをする上でローソク足の何を見て探していけばいいのかのヒントを得られるかもしれませんよ。
ローソク足の「クイッ」となる箇所を探してエントリーしよう
この記事のポイント
- ローソク足ダウ理論が詳しくわかる
- 相場の参加者が見ているローソク足の高値安値がわかる
- ローソク足のどこからエントリーすればいいのか具体的にわかる
- エントリーに迷っている方のヒントになる
初心者の方はFXチャートを見ながらおそらくこう思っていると思います。
どこからエントリーすれば負けないのだろう??
もちろんFXには聖杯はありませんので、どこからエントリーすればというよりも絶対負けないポイントなどアリはしません。
しかし負けにくいポイントならローソク足を見ていれば少しは見えてくると私は考えております。例えばこのようなチャートの場合です。
中央の陰線がたくさん並んでいる相場に波を描かせていただきました。注目してください。
頭からショートポジションを持っていれば楽勝に勝てそうな相場です。でもこれはクローズした相場をあとから確認したからそんなことが言えるわけですが、ではこのような相場が徐々に形成していった場合、どこからエントリーすれば安全にトレードが出来たのか皆様はお分かりになるでしょうか?
結論から言いますと、最初からショートポジションを持つ考えがあって、相場のゴールがどこのあたりなのか分かっていれば、どこからエントリーしても問題はないと考えております。
例えば、相場のエントリーを考える際、相場環境認識を行い、注目する水平線などを見つけられれば、自ずとエントリータイミングはローソク足と水平線との力関係で決まります。
しかしそのポイントを逃せば、相場はどんどん進みゴールへと向かっていきますので、途中からエントリーを行うと損切りが深くなり、チャンスも遠のき獲得できるPIPSも減ってしまいます。
ただ勝敗の確率はどこの箇所でも50%:50%なので、ざっくりいうとどこからエントリーしても私は同じだと思っているのです。
どのくらいのPIPSを損切りにするのか、ゴールをどこに定めるのかなどの条件でもエントリーポイントは変わってきますので、証拠金たっぷりの損切り幅たっぷりなら余裕でエントリーし、負けないトレードを繰り返すことが可能だと思っております。
なので上記のチャートでは青矢印付近からエントリーを行い、直近の安値(ゴール)付近をゴールに出来ればトレードは成功と言えますが、理想であって現実はゴールがどこなのか分かっていれば、どこからエントリーしても成功と言えるのです。
もちろん反対勢力も黙ってはいませんので、チャートがある程度の大きさまで成長してしまえば、エントリーを控えることになります。いつ攻め込んできてもいいようにある程度のポイントでポジションをクローズし、反対勢力が芽吹くまで沈黙する必要があるのです。
エントリーしたあとに相場環境認識を行っても意味がない
エントリーする前に相場環境認識を行っていなければ、はっきり言ってトレードする意味はなく手遅れになると断言できます。エントリーしたあとに相場環境認識を行っても危険が増すだけで自ら進んで相場に殺されに行っているに過ぎないのです。
では相場環境認識を終わらせたあと、どこを狙ってエントリーすればいいのでしょうか?それにはいくつかのポイントがあります。
ポイント
- トレンドが出ている相場であること
- 反対勢力が見えている相場であること
- ローソク足の高値安値が注目されている相場であること
まずトレンドが出ている相場は、アップトレンド、ダウントレンドがしっかりわかる相場であることが条件となります。
相場のゴールがどこかはっきり言えるチャートであれば、相場の参加者も同じゴールを見ている可能性が高く、目線の固定がしっかり出来るので余計なトレードを減らすことにも繋がります。
2つ目に反対勢力が現れているのかどうかです。
トレンドが出ている状態の相場は反対勢力が食い物にされている相場であり、2つのグループの強弱がはっきり現れております。
なのでトレンドが出ている相場では、逆勢力が現れると、私達にとっては大チャンスであり、注目する次の高値安値まで動く可能性が高くなるので、とても美味しいポイントと言えるのです。
三番目は、ちょっと判断が難しいのですが、どこの時間軸のローソク足が注目されているのかと言うことです。
日足や週足などいろいろな時間軸のチャートを私達は見て分析し検証しておりますが、そもそも相場の参加者がどこの時間軸のチャートに注目しているのかは、私達の情報量では知る由もありません。
しかしチャート、特にローソク足の高値安値をしっかり確認すればある程度、相場の参加者の真意が見えてくるのです。例えばこちらのチャートをご覧になってください。
青矢印の箇所に注目してください。こちらは日足チャートですが、矢印が指しているところは日足陽線です。
その陽線が一つ前のローソク足陰線の高値付近まで近づくものの、届かずに落とされております。こういったチャートを見つけることが大切で、ギリギリまで近づくものの届かずに落とされるということは、多くの参加者が注目していたチャートということになり、私達にエントリーポイントを教えてくれているということにも繋がります。
先程のチャートのその後を確認してみると、ローソク足の高値を超えずにある程度のポイントまで下落しているのがわかります。
ということは、逆勢力がローソク足の高値安値ギリギリまで近づいてもメイン勢力が全力で押し返していることになります。もしそのような動きがあれば、エントリーチャンスと言えるということになるのです。
波を打つということの重要な意味
先程はギリギリまで近づく反対勢力を解説しましたが、注目する高値を超えても目線の固定をしている以上、トレンドを勝手に変えてはいけません。
むしろもっとチャンスが広がったと考え、エントリーチャンスと見て相場を判断します。
では何故、ローソク足の高値安値を超えているのにチャンスと言えるのでしょうか?
それにはトレンドの基本的な考えをしっかり理解する必要があります。
トレンドというものは、すべての相場において波を打ちながら進むということです。それは1分足であっても年足であっても必ず高値安値を作り出しながら、トレンドを形成し、波を打ちながら相場を作り出しております。
ということはトレンドを考えた場合、どこの時間軸にでも存在するのであれば、ローソク足にも波を打つことがあってもいいわけです。
それがしんたろうのFX勉強会でいう「クイッ」となるエントリー箇所となるのです。
例えばこちらのチャートでは前半、ローソク足の安値をしっかり意識した相場が形成されております。
ある程度のところまでいくとローソク足に力がなくなり、直近ローソク足の安値を割ってきました。
普通であれば、ローソク足の力が無くなり相場に勢いがなくなれば反対勢力が攻め込んできてもおかしくない箇所ですが、更に大きな大陽線を作って相場は上昇しております。
何故こんな事になったのかというと、ローソク足の「クイッ」となる箇所が、出現したためと言えます。
このチャートでは、前半でローソク足の安値が綺麗に並び、ある程度の規模まで成長してくると、例え一つ前のローソク足の安値を壊したとしても、それは弱い逆勢力の動きとみなされ、更に上昇する理由を作ってくれたとも言えるのです。
なのでエントリーポイントを探す際、ローソク足の高値安値がきれいに並んでいる箇所を見つけられれば、どこからエントリーすればいいのかはっきり判断することが可能になるのです。
まとめ
今回はエントリーのヒントとなる「クイッ」となる箇所を簡単ではありますが解説させていただきました。
もちろん絶対のエントリーポイントという訳にはいきませんが、迷っている人にとってはヒントになってくれると信じております。
大切なことはどこの時間軸を相場の参加者がかなり気にしてチェックしているのかということです。ローソク足の高値安値を細かく確認していけば、自ずと自分がトレードする通貨ペアも時間軸も見えてくると思います。是非活用してみてくださいね。
ここまでお読み頂き誠にありがとうございました。