FX初心者 FXの基本

【解説動画付き】FX初心者向け|相場の参加者が作ったエントリーと利食いポイントについて考えてみましょう


応援ありがとうございます。

 

 

こんにちは~しんたろうです。

前回は相場が動く原理について考えてみましたがいかがでしたでしょうか?疑問を持ってトレードに望むことは私は悪いことではないと思っております。

なんでだろう?と疑問を持つことは人間の本質みたいなものなので、どんなに答えを得ても再び疑問にぶち当たると思います。どんどん解決して自身のレベルをあげていただきたいです。では今回の疑問はというと・・・エントリーポイントと利食いについてです。

読者様もどこからエントリーすればいいのかという誰でも考える問題に直面したことがあるはずです。そしてどこで利食いを行えばいいのかという問題も同時に考えると思います。

もちろんこの問題には正解などありません。では相場を動かしている参加者は何を持ってトレードし、何を見て利食いをしているのでしょうか。今回は究極にして原点とも言える内容を一緒に考えてみたいと思います。

 

こんな方におすすめ

  • トレードすると必ず逆へ動く方
  • 利食いをすると必ずチャートが動き出す方
  • どこからトレードすればいいのかわからない方
  • 相場の仕組みを知りたい方

相場の参加者の行動心理からチャートを読み解いてみましょう

チャートを見ていると、あるポイントまで上昇し、そのポイントから下落するなど、そこに何があるの??と首をかしげるような不思議な動きを見せることが多々あります。

私達には見えていない何かゴール的なポイントがあるのかもしれませんが、出来上がったチャートを見てみると「なるほど」と思えるようなある共通点が浮かび上がるのです。今回はその共通点をしっかり抑えていきたいと思います。

過去記事

【解説動画付き】FX初心者向け|トレンドが何故発生するのか考えてみましょう

 

高値安値

相場の参加者がトレードを開始するポイント、または利食いを行うポイントとして最も使われるのが高値安値だと考えられます。

まず上記チャートを御覧ください。アップトレンドを赤いトレンドライン、ダウントレンドを青いトレンドラインとした時に、上記チャートは赤いアップトレンドの始点を青いダウントレンドが割り込み新たな安値として更新しているのが見て取れます。ということは赤いアップトレンドが青いダウントレンドに負かされたということをこのチャートでは説明しているのです。

 

では何故、負かされたと断言できるのでしょうか?

考えられる原因として赤いアップトレンドの始点から相場の参加者が買い始めたとすると、アップトレンドにこれからなる!ということを知っていた人間がいたから先端から買い始めることが出来たと考えられますし、アップトレンドの始点にいたトレーダーはアップトレンドを作り出せるくらいの影響力を持ったトレーダーではないかと仮説を立てることが出来るからです。

ここから買うぞ!!と決断できるファーストペンギンは、何かの決定権を持っていると考えられるくらいの力を保有し、相場全体を巻き込めるくらいのトレンドを作り出せる人だと思います。

ということはそういった力を持っている人たちが、反対勢力に負かされればチャートの見方も変わりますし、現在地から見たときの重要な高値安値の位置も変化するということです。

 

トレンドは常に高値安値を作りながら上昇したり下降したりを繰り返しております。

私達が高値安値と思っている箇所には全て影響力を持った参加者の「巣」があることを意味するのです。

影響力大のトレーダーのスタート地点を負かせる逆勢力がいたとしたら、注意深くチャートを監視している人間からしてどう思うでしょうか?私なら速攻で逃げるでしょうねw

先程のチャートのその後を確認してみましょう。

どうでしょうか?直近安値を更新した後に、急上昇しているチャートになりましたね。高値安値付近に鎮座している影響力の強い参加者がいるということが分かればチャートが今までとは違う見方になると思います。

 

出し切ったローソク足と揉み合い相場

高値安値付近がとても重要であることは分かっていただけたと思いますが、もし高値安値付近で揉み合いになったり、大きなローソク足が出現したりすると、誰かが鎮座していた「巣」に対して何らかのアプローチをされたとして考えることも出来るのではないでしょうか。

その値動きを確認したあとに冷静に分析した相場の参加者がトレード開始するポイントに選定したり利食いの対象にしようと判断することになるのです。なのでチャートの高値安値付近の動きにも注目していなくてはいけないません。まずはこちらのチャートを御覧ください。

上記チャートはアップトレンドの終盤に今まで出現してこなかった規模のローソク足が出現しているチャートです。四角で囲った部分に注目していただきたいのですが、このローソク足が出現したあと、緩やかにダウントレンドのように下降しているのが分かります。

何故トレンドの終盤に大きなローソク足が出現するとトレンドが終盤を迎えるような動きをするのでしょうか?それは利食いの対象として判断しやすいローソク足だからと私は考えております。

例えば1000円で販売していた商品が、時間が経過するとともに価値が段々上がってきて、ある日を堺に価値が一気に急上昇したとすると、このあたりで売却だ!と考える参加者がいても不思議ではありません。

上昇率をグラフにすれば、最初は徐々に動いていたものがあるポイントから急上昇すれば誰でも「あれ何かあったの??」と思うのではないでしょうか。

その急上昇があるポイントから動かなくなり、少しずつ価格が下がってきたら「ここが売りどきかも」と普通は考えると私は思います。

 

ということはチャートの終盤に大きなローソク足や急激に動く波が現れたら要注意だと分かるのです。

私はこれを「出し切り足」と呼んでいて利食いの判断やトレンドの転換に用いているのですが、この全ての力を出し切ったローソク足が出現すると、高い確率でトレンドは反転し、反対方向のトレンドになる傾向にあるのです。

ただこのあたりの説明が本当に正しい答えなのかどうかは私には分かりませんが、少なくとも利食いの対象になるのは間違いありませんし、エリオット波動論によるとトレンドの終盤に現れる波は一般投資家が参入してくる波とも言われているので、相場を動かせる人たちが一般投資家を巻き込むために作り出したチャートとも考えられなくありません。

なのでとりあえず難しいことは分からなくても、チャートの最後に巨大な波やローソク足が出現した場合は要注意だということを覚えて頂ければ問題ないと思います。

では逆に揉み合っているローソク足や相場があったとすれば、そこもエントリーや利食いの対象になるではないでしょうか。こちらのチャートを御覧ください。

こちらのチャートは高値付近で揉み合っているチャートです。

揉み合っているということはこのあたりが高値更新の限界??と考えるかもしれませんが、チャートのその後を見てみると、再び上昇を開始しております。

あれ?トレード開始や利食いに利用されるのであれば、揉み合っている相場は今後、反対のトレンドを作り出すのでは?という疑問が生まれるかもしれません。

ですがこれには大きな勘違いがあるのです。

 

まず揉み合っている相場は、簡単に言えば利食いを行ったり様子見を行ったりしていると考えられます。

前回もお話しましたが、トレンドが発生しているときは2つの勢力のバランスが崩れていることを表し、どちらからが勝ち組でどちらかが負け組にならないといけません。

そうなると相場が揉み合っている=2つの勢力のバランスが均等、もしくは参加者があまりいない様子見の相場ということになります。

 

ここで重要なことは、2つの勢力のバランスが均等である場合、私達がトレードしても意味がないということです。

FXで儲ける方法は差益です。であるならば揉み合っている相場は差益を生みにくいので私達には用がない相場だということになります。

そして先程のチャートの場合、高値圏で揉み合いだしているわけですから、なにか理由があって様子見している可能性もあるのです。

例えばすぐ目の前にゴールがあって、多くの参加者が一旦撤退をしているとしたらどうでしょうか?

 

「この先危ないから逃げよう」

「ここで持っているポジションを利食いして万が一に備えよう」

「怪しい動きだから、チャートが安定するまで待とう」

「ゴールが目の前だからそろそろだな」

 

もしこのように考えていたとしたら、ますます私達には用がない相場ということが分かりますね。

私達はトレンドがはっきり分かりだしてからトレードしても遅くはありませんし、トレンドがわからない相場は負けるだけなのでトレードする必要がないということです。

そして相場の参加者が見ているゴールが近くである場合、このような動きになるのであれば、その後の動きは完全に「罠」ということになります。

先程のチャートのその後を確認してみましょう。

揉み合ってから上昇し、再び揉み合いだしてから上昇を繰り返したあと、急激にダウントレンドになっております。

このチャートを見る限り、揉み合っている相場はやはり一時撤退やそろそろやってくるであろうゴールに備えた動きであることは間違いなさそうです。

もしかしたら高値売りを狙ってナンピンしている参加者がいたのかもしれません。はっきりとした答えがあるわけではないですが、揉み合いだしたら「様子見」が原則だと私は考えておりますので、チャートの動きがはっきりするまでは監視していたほうが懸命だと言えると思います。

 

大きなローソク足の始値

高値安値、揉み合い相場、出し切り足などトレード開始や利食いの対象となる相場を確認してきましたが、大陽線や大陰線の始値付近にも判断できる材料が揃っております。まずはこちらのチャートを御覧ください。

こちらのチャートは日足なのですが、注目していただきたいのが赤矢印の大陰線の始値付近です。

始値付近の価格に青い水平線を配置しましたが、その後のチャートの動きは水平線付近に近づこうという動きに見えるのではないかと思います。

そして水平線付近に到達すると、待ってたかのように陰線が出現し、赤矢印と同じ方向へ動き出しているのが分かります。

 

このチャートの動きを確認していくと、チャートの中で目立つローソク足の始値付近には相場の参加者がトレードを開始したり、利食いの対象になるような情報がたくさん集まっているのではないかと考えられるのです。

では何故大きなローソク足の始値付近が注目されるのでしょうか?

それは始値付近から大陰線を作り出した人たちがもっとも勢力的に強いということが分かるからです。

私達一般投資家の総資産を使っても為替のチャートを作り出すことが出来ないません。

信じがたいことですが、これが事実であり現実です。

 

ということは大きなローソク足を作り出せる人たちが、理由は何であればそのポイントからローソク足を作り出しているのですから、私達は素直に真似をしたほうが効率的だと思います。

その後の動きを確認しても分かる通り、始値付近からトレードを開始した参加者はしっかりダウントレンドを形成し、注目していたゴールまで到達しております。

であればローソク足の始値にも相場の参加者がトレードを開始したり利食いの対象にするようなポイントがあることが証明されたのではないでしょうか。

 

まとめ

今回は相場の参加者が何を見てどう判断しトレードを開始して利食いしているのか私なりの考え方を述べさせていただきましたが、チャートを作り出している参加者達がどう考え、どう動くのかを常に考えながら行動することがFXで唯一勝ち残れる手段ではないかと私は考えております。

もちろん今回の解説で「そんなことはないんじゃない?」「その考え方間違っているよ」などのご意見はあるかもしれませんが、あくまでも個人の見解なのでそのあたりは多目に見てくださいm(_ _)m

ですが相場を動かせる人たちがいることは紛れもない事実ですので、その参加者のことを蔑ろにしてチャートを分析するのは意味がないことだと思います。私達はチャートの下僕ですから今回説明したポイント付近での値動きを確認してからトレードしてみて頂ければもっと実感できるのではないかと思います。

またFX初心者向けの記事が出来ましたら公開させていただきますのでお楽しみに。ここまでお読みいただき誠にありがとうございました。

 

解説動画


応援ありがとうございます。

タイアップFX会社

ヒロセ通商

-FX初心者, FXの基本
-