こんにちは~しんたろうです。
今回のテーマは「待つ」ことについてです。
勉強会でもよく「待てなかった」という反省を述べる方がいらっしゃいますが、ではどうすれば待てるようになるのでしょうか?
今回は一番難しい手法「待つ」ことについて考えていきたいと思います。
FX最大の難関「待つ」について考えてみる
FXの手法は大きく分けると「買い」と「売り」に分けられると思っている方がほとんどですが、もう一つ大切な手法「待つ」または「休む」というものがあることをご存知でしょうか。
しんたろうのFX勉強会の位置付けとしては、買う売るよりも難しく、より相場環境認識を強めていかなければ「待つ」という手法の本当の効果を実感することは困難だと思います。
では具体的にどんな箇所が「待つ」という箇所なのでしょうか?
長期足に出現した大陽線大陰線の始値
まずはこちらのチャートを御覧ください。
注目すべきは赤枠の中のローソク足です。
下部の赤枠の中では大陽線の始値を陰線が更新した後、反転しております。
上部の赤枠の中では、左側の大陰線始値付近にローソク足が到達すると、その後十字足のようなローソク足となっております。
このように長期足のローソク足、しかも現在地から見て左側にある大陰線大陽線の始値付近は「待つ」という手法を使うのにうってつけとも言えるのです。
何故、始値付近に到達すると動きが鈍くなるのか?
まずローソク足の始値にはどんな方たちがいらっしゃるのか考えてみましょう。
始値からローソク足がスタートしておりますが、スタートを切った方たちは一般投資家ではなく、この相場を支配している神々であると思います。
神々がスタートした箇所なのだから、反対勢力の参加者はそのスタート地点に到達すると「いるのかな?いないのかな?」と疑心暗鬼になるはずです。
それもそのはず!先程のチャートでは大陽線や大陰線を作り出せる人たちですから、再びその地点から大陽線大陰線が発生する可能性があり、そのローソク足に巻き込まれるのではないか?と不安がっているのです。
先程のチャートをもう少し詳しく分析していきましょう。
先程のチャートは大陽線に対して大陰線が負かしているように見えると思います。
ちょうど大陽線の始値にとどめを刺しているようにも見えなくもないです。
その後、大陰線の始値付近まで価格が戻るのですが、ここからが「待つ」という手法の真骨頂です。
読者様はここから相場がどの様になると思いますか?
また下落するのかな?
それともそのまま上昇するのか??
う~ん。わからんw
いろいろな意見があると思いますw
普通に考えれば、注目する大陽線を負かした陰線のスタート地点まで戻ってきたのですから、再びそのスタート地点から下落が始まってもおかしくはありません。
しかし気になる始値を負かせれば相場は大きく上昇します。悩ましいところですよね~
その悩ましいところを「待つ」という手法を使って、相場の動向を探ることが最大のポイントなのです。
神々の判断を待つ
相場がレンジ相場になった場合も「待つ」という手法が使用できます。
私達は神々の行ったトレードのおこぼれをもらっているに過ぎません。
その神々が迷っている、取引を控えている相場で何故、私達がトレードできると思うのでしょうか?
相場のプロが休んでいるのですから私達もトレードを控えるべきです。まずはこちらのチャートを御覧ください。
週足で中々動かないチャートを今回例として挙げさせていただきましたが、こんな相場になってほしくなないですよね。
ですがこれが現実で、もしかすると今度このような動かない~!!と叫んでしまうような相場に遭遇する確率もあるということです。
要するに神々があっちに行くこっちへ行くと決めて動き出すまで何も出来ないということです。
「買い」や「売り」の手法はあくまでも順張りであって、トレンドが発生してからエントリーするという手法
では「待つ」はそのトレンドが発生していない言わばトレンドの転換点、レンジ相場で使う手法になります。
先程のポンド円のチャートも動きが出るまで待てばいいのです。
それが何年掛かってもです。
そんなに待てないよ~という方はよく動く通貨ペアを選択すればいいだけのことで、何もこの通貨ペアだけがFXではありません。
博打のように下がるかもしれない上がるかもしれないでトレードしていては負けてしまいます。
もちろん週足のこんな動きは激レアと言っても過言ではないでしょう。ですがいつか必ずやってくる相場かもしれません。
移動平均線を使って「待つ」相場を見つける
しんたろうのFX勉強会では、あまり移動平均線を使用しませんが、こういった「待つ」相場を見つけるときは移動平均線を使ったほうが効率的だと思います。
先程のチャートに移動平均線を使用するとこのように見えます。
移動平均線をローソク足に重ねてみると、移動平均線にまとわり付くように動いているのが分かります。
これはボラティリティーも低く動きも鈍っているときに起こる現象で、移動平均線に張り付くように見えているときは神々が迷っているときによく発生します。
もちろん最初から「あっ迷っている♪」と分かるものではありません。
しばらくしてから「ん??なんか変だぞ」と気がつくものです。なので毎日のように長期足の動向や目指すべき高値安値に中々近づかないときは一度、移動平均線を使用して落ち着いて相場を確認してみるといろいろなことが分かるかもしれません。
この他にもボリンジャーバンドなどを使って、「待つ」手法を発動させる箇所もあります。ちなみに先程のチャートにボリンジャーバンドを使うとこんな感じになります。
ボリンジャーバンドが段々しぼんでいっているのがお分かりでしょうか?
私はこのしぼんでいる状態を「くびれ」と言っておりますが、美女の腰と言っているトレーダーもおりましたw
いろいろ呼び方があるようですが、ポイントはボラティリティーが低くなっていることが視覚的に分かるので、ボリンジャーバンドがしぼみだしたらやらなくていい相場に入ったことを指し、「待つ」手法を発動させることが出来るポイントとして、神々が動くまでじっと耐えるほうが無駄なトレードが減ってよりよい結果を生みやすいと思います。
インディケーターは、基本的にエントリーポイントを探すために使用するのではなく、エントリーしなくて良い箇所を見つけるために使用するものだと考えております。
読者様も長期足の相場環境認識をする際、たまにでいいのでインディケーターを使用してはいかがでしょうか?
まとめ
今回は中々待てない方のためにブログを更新させていただきましたがいかがだったでしょうか?
ポジポジ病で苦しんでいる方は、いつ動くかわからない相場に一喜一憂していることと思いますし、エントリーチャンスを逃したくないと思っている方はダマシにあっているのではないかと思います。
ですが、私達は神々が動くまで待てばいいのであって博打でスタート地点を探ることはしなくていいのです。動き出してからトレードしたって遅くはありません。
なのでその動き出すまで相場の参加者が休んでいるわけですから、私達も「待つ」手法を使って相場を監視していればいいのです。
早く稼ぎたい!!という気持ちは分かりますが、焦っていてはチャンスを逃すことになります。なので動きが出るまでしっかり待てるようになりましょう。
ここまでお読み頂き誠にありがとうございました。