エンディングダイアゴナルトライアングル

エリオット波動論

FX エリオット波動論|リーディングダイアゴナルトライアングルとエンディングダイアゴナルトライアングル

 

こんにちは~しんたろうです。

 

今回はエリオット波動論 リーディングダイアゴナルトライアングルとエンディングダイアゴナルトライアングルについて解説致します。

名前が長いのでリーディングダイアゴナルトライアングル(以下LDT)エンディングダイアゴナルトライアングル(以下EDT)と致します。

 

修正波の一つとしてトライアングルを以前説明いたしましたが、こちらは同じ特徴を持っていても全く異なる性質を持つ波の分類です。似ていても推進波と修正波にも出現するので見分けることが最初は困難かもしれません。しかし大きく波が変わる転換点に出現することが多いので今回、敢えて取り上げさせていただきました。

 

簡単に言うと・・・・

LDTは推進波の第一波や修正波 A波(特にジグザグ)

EDTは相場の終盤である推進波第五波や修正波C波

これらの波に出現することが多いことから相場の転換点を見分けるのに用いております。その特徴として副次的な波のカウントがヒントとなりますが、今回は例題を交えて解説していきたいと思っております。

 

リーディングダイアゴナルトライアングル

リーディングダイアゴナルトライアングル

図01ですが第一波から第三波まで描かせていただきましたが、第四波、第五波と続くと思ってください。画力がなくてすみませんm(__)m第一波の副次的な波が5-3-5-3-5となり、しかも収束しているのが特徴です。波引きの際にポイントとなるのがEDTのように終盤ではなくあくまでも継続の表れということを確認して頂きローソク足の動きに惑わされないよう、しっかり高値安値を確認してながら相場の確認を行っていただきたいポイントです。見分ける一つの目安として副次的な波の第五波の価格帯が明らかにゆっくりと変化する点に注目して欲しいのです。トレンドが強く出る衝撃波でも出現することから覚えておいてそんな無い波だと思います。

 

エンディングダイアゴナルトライアングル

EDT

推進波第5波や修正波C波に出現することが多いEDTですが、私の意見としましては修正波C波に出ることは少ないように感じます。EDTの特徴ですが第5波の副次的な波が3-3-3-3-3で構成されていて、最終に向かうに連れて収束して行くのが特徴と言えます。

 

ダイアゴナルトライアングルの一つの特徴としまして、副次的な第一波の価格帯を第四波の価格帯が割り込んでいるというのが特徴としてあるようです。波をカウントしていく際の一つの目安として見て頂ければ分かるかと思います。

 

ここで1つ気になることがあると思いますが第五波が第三波の価格帯を更新しないトランケーションについてです。私の経験上、トランケーションが発生するポイントにエンディングダイアゴナルトライアングルが出てくることは、少ないと考えております。その理由としまして買いと売りのグループのことを考えて頂ければ分かると思いますが、段々収束してくるということは相場の参加者が次のトレンドを既に確認していて準備を行っている、もしくは相場から撤退している可能性が濃厚だと言えます。となるとトランケーションが発生するポイントがEDTになるという可能性は低いのではないかと思うのです。私個人的な見解なので専門家の意見も聞きたいところですが、エリオット波動論を使う目的はたった1つ現在位置の把握ただ一つです。

 

このパターンを見つけたからといって、容易にトレードが出来る様になると思わないでしっかり次の波を確認するために使って頂ければ幸いです。ダイアゴナルトライアングルには拡大型といって広がっていく波もございますが、こちらはかなり難易度が高い波となり初心者のかたには見つけることが困難かも知れません。しかし副次的な波をカウント頂ければもしかしたら~?とヒントにはなるかもしれないので、もっと知りたい方は先輩方のブログやウィキペディアを参照してくださいm(__)m

ではまた~

 

 


応援ありがとうございます。

タイアップFX会社

ヒロセ通商

-エリオット波動論
-,